電話受付9:00~20:00 年中無休
TEL. 0120-168-296足立区で外壁塗装なら株式会社 山下塗装 | 足立区、外壁塗装で防水対策も万全
対応エリア:23区
外壁塗装が初めての方へ!業者の選び方・塗料の種類で比較した耐用年数と価格の違い
- ホーム
- コラム一覧-外壁塗装のお役立ち情報-
- 外壁塗装が初めての方へ!業者の選び方・塗料の種類で比較した耐用年数と価格の違い
外壁塗装が初めての方は、何を基準に業者を選べばよいのか、どの塗料が適しているのかよくわからないという方も多いでしょう。間違った業者・塗料選びをしてしまうと、施工トラブルにつながったり、すぐに再塗装が必要になったりするため、業者は慎重に選ばなくてはいけません。
ここでは、初めて外壁塗装のメンテナンスをお考えの方に向けて、塗装業者の選び方や塗料の種類で比較した耐用年数と価格の違いについてご紹介します。
初めての方必見!外壁塗装業者の選び方
初めて外壁塗装をする際、どこの業者を選ぶべきか迷う方も多いでしょう。悪質業者も存在しているため、業者の選び方には注意しなければいけません。優良業者かどうかをチェックするポイントは主に5つです。
資格や建設業許可を保有している
外壁塗装をするにあたって資格は必要ありません。しかし、資格を保有している=しっかりと知識や技術を持っているという証拠でもあります。安心して任せられるよう、資格や建設業許可を保有している塗装業者を選びましょう。
- 建設業許可(塗装工事業許可)
- 塗装技能士
- 外壁劣化診断士
- 外壁塗装マイスター
- 雨漏り診断士
外壁に関連する資格は様々です。これらの資格を保有しているかどうか、契約前に確認しておくと安心です。
工事のスケジュールが短すぎない
戸建て住宅の外壁塗装は、1~2週間ほどかかるのが一般的です。あまりにも短いスケジュールで工事が行われる場合は、手抜き工事の可能性があるため注意してください。
見積書の内容が適切か
外壁塗装では、下地調整作業後に3回塗りを行うのが基本です。どの箇所にどのような塗料を何回塗るのか、見積書を細かくチェックしておきましょう。
塗装現場の見学が可能か
手抜き工事を行う業者は、工事中の現場を見られないように見学を断る可能性が高いです。施工中である現場を見せてもらえるかどうか、尋ねてみましょう。快く受け入れてくれる業者なら安心です。
保証条件や瑕疵保険に加入しているか
工事完了後、施工不良があった場合にどこまで保証してもらえるのかを確認することも忘れてはいけません。保証がなく瑕疵保険にも加入していない業者は、トラブルにつながるおそれがあるため気をつけてください。
株式会社 山下塗装では、外壁塗装が初めての場合でも安心してご依頼いただけるよう、丁寧な説明・わかりやすい見積書作成を心がけています。外壁塗装をご検討の際は、株式会社 山下塗装へぜひご依頼ください。
外壁塗装の耐用年数が変わる原因~塗料編~
外壁塗装は、使用する塗料によって耐用年数が変わります。機能性の高いものを選ばないと、すぐに塗り替え・補修が必要になってしまうかもしれません。
耐用年数は塗料によって異なり、約6~20年です。比較的耐用年数が短いものはアクリル系やウレタン系塗料、次にシリコン系塗料、ラジカル系塗料と続きます。外壁塗装に使われる塗料の中で耐用年数の長いものは、フッ素系塗料や光触媒塗料、無機塗料です。
ただし、耐用年数が長ければ長いほど価格は上がるため、費用と耐用年数の兼ね合いを見ながら使用する塗料を決めましょう。
各塗料の価格を徹底比較!
外壁塗装を業者に依頼するにあたり、塗料の単価がいくらであるかチェックしておきたいポイントです。外壁塗装で使用する塗料の価格相場を見ていきましょう。
- アクリル系塗料:1,000円~1,800円/㎡
- ウレタン系塗料:1,700円~2,500円/㎡
- シリコン系塗料:2,300円~2,500円/㎡
- ラジカル系塗料:2,200円~4,000円/㎡
- フッ素系塗料:3,500円~4,800円/㎡
- セラミック系塗料:2,300円~14,000円/㎡
- 光触媒塗料:3,500円~5,500円/㎡
- 無機塗料:4,500円~5,500円/㎡
- ナノテク塗料:2,400円~5,500円/㎡
- アトモス塗料:9,000円~14,000円/㎡
どの程度の耐用年数を求めるのか、予算はどのくらいか、また外壁の劣化状態や構造などに合わせて最適な塗料を選定するようにしましょう。
各塗料の種類・水性と油性の違い
要望や予算に合う塗料を見つけるために、合成樹脂の違いや水性・油性の違いを把握しておきましょう。
合成樹脂は主に4種類
代表的な合成樹脂は、アクリル樹脂・ウレタン樹脂・シリコン樹脂・フッ素樹脂の4種類です。左から順に耐久性が高くなっていきます。耐久性が高くなるほど費用も比例して高くなりますので、どの程度の耐用年数を求めるかで比較・検討するとよいでしょう。
水性と油性の違い
水性と油性の大きな違いは、塗装時に使用する希釈液が異なる点です。水性塗料には水が使われていますが、油性塗料にはシンナーなどの有機溶剤が用いられています。
以前までは油性塗料が多く使われていましたが、環境への影響や強いニオイへの懸念から、最近は刺激やニオイを抑えた油性塗料や環境に優しい水性塗料も登場しています。
初めての外壁塗装は安心して依頼できる業者を探そう!
外壁塗装をしたいがどの業者に依頼するべきかわからない、どの塗料を使ったらいいのかわからない、という方も少なくありません。特に外壁塗装が初めての方は、不安になることが多いものです。
業者の正しい選び方は、塗装の仕上がりの美しさにも関係してきます。信頼できる業者を見つけられると、外壁の状態に合った最適な塗料を提案してくれるでしょう。
株式会社 山下塗装では、戸建て住宅やマンションなどの外壁塗装工事を請け負っています。お客様のご要望・お悩みを丁寧かつ親身にお伺いし、最適なプランをご提案いたしますので、外壁塗装が初めての方も安心してお任せください。
コラム一覧
- 足立区で外壁塗装のメンテナンスはお任せ!自宅を長持ちさせるためには?費用の内訳・見積書の見方
- 足立区の塗装業者にお任せ!外壁塗装費用の計算方法・支払うタイミング
- 【葛飾区】外壁塗装と外壁改修の違いや助成金・補助金について
- 屋根リフォームは足立区の業者にお任せ!屋根リフォームのメリット・デメリット・注意点について
- 外壁塗装が初めての方へ!業者の選び方・塗料の種類で比較した耐用年数と価格の違い
- 足立区の大規模修繕工事に役立つ助成金・業者選びのポイント
- 【足立区】雨漏りのチェック方法や修理費用・業者の選び方
- 【足立区】屋根塗装の相場に違いが出る理由や費用を抑える方法
初めての外壁塗装をお考えなら株式会社 山下塗装へ
会社名 | 株式会社 山下塗装 |
---|---|
代表者名 | 山下善明 |
住所【本店】 |
|
電話番号【本店】 | |
住所【東京支店】 |
|
電話番号【東京支店】 | |
URL | https://yamashitatoso.co.jp/ |
事業内容 | 塗装工事、防水工事、仮設足場工事、その他各種リフォーム、内装仕上げ、屋根葺き替え、タイル工事、外装工事 |
許認可 | 国土交通大臣 許可 (般-25)第25027号 |
所有資格 |
|
加盟団体 |
|
認定施工店 |
|